エンデューロレース用サスフォーク!SRサンツアー AURONについて

世界最高峰で使われるSRサンツアー
サスペンションフォークの中でも世界最高峰の舞台で使われているのがSRサンツアーです。
その中でもエンデューロレース用に開発されたサスペンションフォークであるAURONはとても注目を集めています。
ミドルレンジの価格帯でありながら、本格的なスペックです。
サンツアーは名コンポーネントとして知られているシュパーブプロを開発した日本企業がぜんしんとなっているサスペンションメーカです。
今はワールドカップに出場するチームも採用しているほど性能が高いフォークを開発しています。
世界最高峰の舞台でも十分戦えるスペックであるといえる性能です。
SRサンツアーのAURON
SRサンツアーが開発しているエンデューロレース専用のサスペンションフォークがAURON(オーロン)です。
バイクにかかる負荷はエンデューロレースではとても高いといわれています。
そこで、AURONではボトムケースにマグネシウム合金を使っていますし、スタンチオンに7050アルミニムが使われていて精度の高さと強度、剛性といったものをすべて確保したサスペンションフォークです。
高い付加化がかかっている状態でもしっかりとサスペンションが動いてくれます。
トラベル量によって4種類のタイプを選ぶことができますし、走行シチュエーションによっての調整も可能です。
アジャスト機能が搭載されておりリバウンドとコンプレッションのどちらにも対応しているのも特徴といえます。
世界的に主流となりつつある規格に対応
マウンテンバイクにおいてエンデューロレースはロードバイクでポピュラーだった耐久レースではなくタイムを競うスペシャルというステージと計測に含まれないリエゾンというステージによって構成がされています。
ラリーレースのような形態がとられているのです。
そのためコースレイアウトについてもバイクや選手にとっても負荷がとても掛かるレースといえます。
もちろんマウンテンバイクにおいてもよりハードなコースに耐えられるようにと企画の改良が進んでいる状況です。
そういった流れから29インチと27.5+のブーストが主流の企画となりつつあります。
今回発表されたAURONについてもこういった主流の規格日亜王できるラインナップです。
これによってより世界的に多くの人が利用するモデルになることが期待されています。
同じ価格帯のものの中でもスペックとしては本格的ですし満足度の高いモデルです。
強度とトラベル量最大160mmを確保しつつも重さは2140グラムです。
コースによってサスペンションが最適化でき、コンプレッションの調節ができることによってハイスピード・ロースピードどちらにも対応できます。
そのスムーズな動きは一度体験すれば納得できる仕上がりです。